Warning: Trying to access array offset on false in /home/mohouse/nust.jp/public_html/wp-content/themes/twentytwentyone-child/header.php on line 288
ヒーロー画像背景

News

お知らせ

子供の家具を選ぶこと

最近、子供の家具選びってすごく難しいと感じます。
1.子供は成長するということ。
どんどん大きく重くなっていく子供たち、成長に合わせて
家具も変化していかなければなりません。
2.とても敏感だということ。
特にわが家の息子はアレルギー体質です。
アレルギー対象は増えていく可能性があります。
現在の対象のハウスダストと花粉、動物以外にも
ホルムアルデヒドなどの家具から発生する物質もあります。
どんな材質で、どんな過程で作られているか?
ということまで気にして家具を選ぶ必要があります。
3.デザイン
スタンダードなデザインであることは外せない条件でしょうね。
それ以外にも子供が触れても安心であること、
目障りな色、刺激的な色を使っていないことが必要です。

こうして考えると、高くても北欧系の家具は良いですね。
大切なことは長持ちするものを購入すること。
安いもので長持ちするものは少ないです。
安いものを購入し、壊れたら新しいものを購入していては
資源の無駄遣いだと思うんですよね。少し高くても
一生使えるものを購入することが大切だと思います。
子供の家具選び、モリハウジングも応援します。
どんな家具が合うかな?なんてご質問も頂戴できれば
一緒になって考えてみたいと考えています。
+
僕達は余計なことまで考えすぎるんです。
先日はお客様が購入するテレビについて一緒に検討に加わり、
実際にヤマダ電機で購入の際の交渉をやったりしています。
最近、冷蔵庫は勉強不足感がありますが、掃除機も洗濯機も
一通りのところは情報を得るように勤めています。
実は僕は家電品が大好きなんですよね。
この仕事でなければ、家電量販店に勤めたいぐらいです。
もちろんわが家の家電も最新スペック…、、、、ではありません。
良いものを購入し(といってもオーバースペックではなく、普通に良いものです)、
それを長く使うのは我が家の家電品も一緒です。
だからリビングのテレビはまだまだブラウン管。
壊れていないのでまだしばらくは活躍しそうです。
ちなみにほとんどが日立製作所製ブランドの家電品です♪
+
家電好きな僕達と一緒に働きませんか?
スタッフを募集します。
■職種:エンジニア(現場監督)
経験者の方を募集しています。
詳細はウエブでご確認ください。