私の趣味は散歩です。
あてもなく、ブラブラと歩くのが好きです。
でも、職業柄、建築中の住宅があると見入ってしまいます。
こちらは建築中の物件、防蟻処理の直後です。
基礎パッキン工法で施工中ですね。
この工法は土台のしたに樹脂製の固まりを入れて、
土台全体を基礎から浮かし、通気をとる工法です。
基礎パッキン工法だけで白蟻に対する保障が付き、
最近はかなり多くの工務店で採用されています。
基礎と土台は完全に離れてしまうので、
土台は常に乾燥し、耐久性も高まります。
しかし…。
この基礎パッキン工法とは、一年中、
床下の通気がとれている優れた工法です。
でも、寒い冬の間も、冷気を床下に導いてしまいます。
右奥に床下断熱材が施工されているのが見えます。
床下に冷気を導き、それを断熱材で遮るって。
なんか違和感があります。
でも、入り方が悪ければもちろん、
冷たい風が隙間からピューピューと。
もちろん、本来はこういうものだったのです。
当たり前と言えば当たり前なのですが。
基礎パッキン工法を採用の際は、
こういった事をきちんと説明してもらいましょう。
Blog
ブログ
Request
資料請求
ニュースタンダードのカタログを無料でお届けします。施工事例や設計へのこだわりが詰まった一冊です。まずはお気軽にご請求ください。
Event
イベント
モデルハウスの見学や家づくり相談会など、さまざまなイベントを定期的に開催しています。家づくりに関するお悩みやご不安も、ぜひお気軽にご相談ください。
Reservation
来場予約
ショールームや造作家具の見学、新築住宅のご計画やリフォームのご相談、将来を見据えたライフプランのご提案まで住まいに関するご相談を幅広くお手伝いたします。
「LINE account」
「ニュースタンダード」LINE公式アカウント
ニュースタンダードのLINEでは、これまで手がけたデザイン住宅実例や最新イベント情報を配信!また、家づくりに役立つコラム情報なども配信していますので、情報収集としてもご活用ください!ご登録いただいた方限定の特典もございますので、ぜひお気軽に友だち登録ください!
LINE公式アカウントへ