先日行われた上棟式の話です。
上棟式は屋根からお餅をまくもの、
とお思いの方が多いようですが、実は違います。
むしろ最近の上棟式ではお餅をまくことを省略しています。
省略…、そうです。
お餅をまくのは付属品なのです。
実際にはひとつの儀式なのです。
ちなみに写真の矢羽根(やばね)、破魔矢などとも呼びますが、
これは古くは大工さんが板に縁起の良い鶴と亀の絵をかいて
お施主様にお祝いとして掲げたもの。
最近は印刷されたものを使いますが、
工務店側で用意するのが慣例となっています。
その他に五色や四方餅などがありますが、
それはまた別の機会に書きます。
Blog
ブログ
Request
資料請求
ニュースタンダードのカタログを無料でお届けします。施工事例や設計へのこだわりが詰まった一冊です。まずはお気軽にご請求ください。
Event
イベント
モデルハウスの見学や家づくり相談会など、さまざまなイベントを定期的に開催しています。家づくりに関するお悩みやご不安も、ぜひお気軽にご相談ください。
Reservation
来場予約
ショールームや造作家具の見学、新築住宅のご計画やリフォームのご相談、将来を見据えたライフプランのご提案まで住まいに関するご相談を幅広くお手伝いたします。
「LINE account」
「ニュースタンダード」LINE公式アカウント
ニュースタンダードのLINEでは、これまで手がけたデザイン住宅実例や最新イベント情報を配信!また、家づくりに役立つコラム情報なども配信していますので、情報収集としてもご活用ください!ご登録いただいた方限定の特典もございますので、ぜひお気軽に友だち登録ください!
LINE公式アカウントへ