モリハウジングで使わない部材が南洋材。
インドネシアやベトナムの木材は使っていません。
こういった地域の木材が枯渇しています。
ウリンやジャラ、セラン・ガンバツーといった木材は
硬く丈夫な一方で成長が遅く、伸びるのに時間がかかります。
現地では不法伐採、違法伐採がどんどん行われ、
豊かな森林が砂漠に変わっていってしまいます。
これらの木材の輸入先は日本。
大規模建築物や公共建築物のウッドデッキにも
多用されている部材、毎日消費されています。
できる限り計画的に作られた森の木を使いたい。
できれば国産の木材を使いたい。
そう考えているのですが、実際は難しい。
価格を抑えて高性能の国産木材。
うーん、しばらくは悩みが続きそうです。
Blog
ブログ
Request
資料請求
ニュースタンダードのカタログを無料でお届けします。施工事例や設計へのこだわりが詰まった一冊です。まずはお気軽にご請求ください。
Event
イベント
モデルハウスの見学や家づくり相談会など、さまざまなイベントを定期的に開催しています。家づくりに関するお悩みやご不安も、ぜひお気軽にご相談ください。
Reservation
来場予約
ショールームや造作家具の見学、新築住宅のご計画やリフォームのご相談、将来を見据えたライフプランのご提案まで住まいに関するご相談を幅広くお手伝いたします。
「LINE account」
「ニュースタンダード」LINE公式アカウント
ニュースタンダードのLINEでは、これまで手がけたデザイン住宅実例や最新イベント情報を配信!また、家づくりに役立つコラム情報なども配信していますので、情報収集としてもご活用ください!ご登録いただいた方限定の特典もございますので、ぜひお気軽に友だち登録ください!
LINE公式アカウントへ