日立市・水戸市の新築住宅ニュースタンダードの資料請求資料請求 日立市・水戸市の新築住宅ニュースタンダードの見学会予約見学会予約 日立市・水戸市の新築住宅ニュースタンダードの直接来社予約直接来社予約

家賃並みのローン2

今回は賃貸住宅と一戸建ての比較をしていきます。

「アパートの家賃並みで住宅を手に入れよう」

というキャッチコピーについて、前回説明しました。
家賃並み、というあいまいな表現をご理解いただけましたでしょうか?

 

今回の話しは「家賃並み」だったら「賃貸」でいいじゃん。

 

ってそんなお話しです。

 

実は家賃は上がるってこと、ご存じですか?
その前に家賃はどうやって決まるか、ってことから解説します。

家賃を決めるのは大家さんです。

でも、大家さんが決める根拠は建設工事費です。
大家さんは多くの場合、住宅ローンを組んでアパートを建設します。
そして、その返済額に自分自身の利益を加えて家賃を設定します。
つまり、私たちの払う家賃は大家さんの住宅ローンと利益なのです。

 

すなわち、大家さんは家賃収入で生計を立てています

 

お金持ちで生活に困っていない大家さんもいますが、収入を増やしたいからアパートを建築します。
そして、アパートを建築したら建設費は家賃ですべて賄いたいと考えます。

 

国交省から「建設工事費デフレーター」というデータが公開されています。
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/jouhouka/sosei_jouhouka_tk4_000112.html
これは毎年の建設工事費が値上がりしていることを示しています。
建設工事費デフレーターを見ると、2001年と比較して、2021年は工事費が129%になっています。
つまり、建設工事費は1.29倍となるわけです。

少なくとも、2001年のアパートと2021年のアパートの家賃は1.29倍になるはずです。

 

60,000円の家賃は77,400円に
80,000円の家賃は103,200円に。

 

家賃は上がり続けているのです。

 

住宅ローンは一般的に10年から20年で返済できるように組んでいますから、
20年前に建築したアパートであれば、すでにローンの返済は終わっています。
だから家賃は下げても大家さんは利益となるのです。
でも、20年前のアパートだったら、ちょっとぐらい安くても、、、ちょっと。ね。

 

そうやって考えていくと、家賃は上がり続けるのです。

 

同じアパートに20年、30年と住み続けますか?

家族構成も変わりますから、もうちょっと大きな部屋が必要だな。
子供たちの喧嘩でうるさいから、防音がしっかりしている部屋が必要だな。
子供たちが自分の部屋が必要となるから、3LDKが必要だな。
古くなったから新しい賃貸に引っ越そうか。

 

こうして、どんどん家賃の高い賃貸に引っ越していくのです。

そう、新築住宅の場合は、35年住宅ローンを組む方が多いですので、
35年間はある程度計画的に支払う事が可能で、どんどん高くなる可能性は少ないです。

 

そして・・・。

 

ライフスタイルが変わったり、いざとなったら売ることができるのです。

え?住宅は30年経ったら価値がなくなるって?

 

 

そんな事、誰が言いました?

 

 

30年後に価値がなくなるような家を建てたら価値がなくなります。

 

今から30年前の住宅は断熱や気密の基準もなく、アルミのペアガラスの家が多かった。
断熱材もペラペラで防音性も低く、結露するのが当たり前の住宅でした。
今から28年前の阪神・淡路大震災で住宅の耐震基準は大きく変わりました。
30年前の住宅なら耐震基準も低いままです。

寒くて耐震性能が低い住宅、、、、そりゃ価値がないのは当然ですよね。

でも、暖かくて耐震性能が高い住宅がお得に手に入るなら。

 

そう、性能の低い住宅を建てていれば価値はなくなってしまいます

 

価値の高い住宅を立てれば、売却する時に大きな資産として売買できるのです。

 

賃貸に住み続ければ、自分たちの大事なお金は消費されていく。
何十年住んでも売却することはできませんし、なんなら死ぬまでお金を払い続ける。
そして、性能の低い賃貸に住んでいれば、光熱費も大きく、対策もできない。
(戸建てなら内窓や断熱リフォームも可能ですけれどね)

賃貸に住み続けるってそういうことです。

 

蛇足ですが最後に。

 

仮に家賃より安く住宅が建てられたら?
建築工事費デフレーターを見れば、アパートを建築した時よりも
今の方が建築工事費は上がっていることは一目瞭然。
そう、安い時期に建てられたアパートで、しかも断熱性能が低く、結露まみれ。
それと同じ金額で住宅を建てることができる?
アパートと同じような断熱性能で結露まみれの住宅を?

そんな家、30年経ったら誰が欲しがりますか?

 

私たちが考えなければならないのは、資産価値の高い家です。