日立市・水戸市の新築住宅ニュースタンダードの資料請求資料請求 日立市・水戸市の新築住宅ニュースタンダードの見学会予約見学会予約 日立市・水戸市の新築住宅ニュースタンダードの直接来社予約直接来社予約

気密について考える

 

最近、気密断熱を住宅会社選びの一つの決め手とされているお客様が増えたような気がします。

ただ、まだまだ気密断熱は必要ないからニュースタの住宅のデザインのみで
性能を省いたコストダウン住宅を求めるお客様もいらっしゃいます。

また、気密を【悪】と考える設計事務所や建築会社もあり、
「気密を高めると窒息しませんか?」といった質問を受けることもあります。

気密断熱を高めた住宅を20年近く建築していると、
同業他社からも気密断熱を高めることに対する疑問を投げられたりします。

+

このようなセリフ、聞いたことがありませんか?

「気密はホドホドにすべき。」

「気密が高すぎると健康被害が出る。」

「気密は必要ない。」

 

+

 

これ、私も同業他社から言われることがあります。
だから、珍しいセリフでもないのですが、
でも、多くの場合、こういったセリフは気密の高い住宅を
建てたことがない会社の方から言われます。

ブログなのであまり過激な事を書きたくないですが、
気密の高い住宅を建てた経験のない会社しか気密に対する疑問は出ません。
(ちょっと過激ですね、すみません)

実は気密を高めるのはとても難しく、
年に一棟程度、念入りに気密を高めたことがあるという会社はあっても
全棟で高い気密(C=0.5cm2/m2より数値が低い住宅)をキープする会社はほとんどありません。

「気密はホドホドに・・・」

ホドホドの数値はC値1.0なのか1.5なのか、5.0なのか?

気密の高い住宅を建てるのは高い技術が必要です。
その技術を確認するためにも当社では全棟で気密検査を行っていますが、
職人さんは会議で集まると気密を高める工夫を相談し、
さらなる技術の向上につとめており、それが当社の気密の高さの理由なのです。

一度でも高気密の住宅を建築すれば、それは気密だけでなく、
施工精度そのものが高められていることがよくわかるはずです。

気密が低ければ、隙間風が入ってくるだけではありません。

  • 隙間風
  • 冷暖房効率低減
  • 換気効率が低減
  • 外音の侵入
  • お風呂のお湯が冷めやすくなる
  • 花粉・ホコリの侵入

良いことは一つもないのです。
気密をC=0.5cm2/m2程度以下でキープできれば
これらのデメリットは解消することができるのですね。

長くなりましたがそういうことです。

+

ちなみにニュースタの住宅では気密はC=0.1~0.3cm2/m2程度。
低すぎて機械測定ができず、やむを得ずに窓を開けて測定する場合も!
気密を高めることは住宅の施工精度を高める事。
工場組み立ての住宅は施工精度がとても高いらしいですが、
現場での気密測定って行っているんでしょうかね~。