無垢フローリングって高級なイメージがありませんか?
実は、、、、
+
高級です。
住宅の床には多くの種類があります。
その一つが無垢フローリングで、多くの住宅に採用されているのは合板フローリング。
ニュースタでは「NO USE」というルールで住宅を提案しており、
その中で決めているのが、合板フローリングを使用しないということ。
ですので、建築するすべての住宅で無垢フローリングを使用しています。
で、この無垢フローリング、高級と言うイメージがあります。
ちなみに合板フローリングは、ラワンという木を薄くスライスし、
それを接着剤でめちゃめちゃ強固に圧着し、
さらに表面にはオークやタモの天然木材をやはり薄くスライスして貼付けています。
表面(だけ)は天然木材を張り付けている訳ですから、
見た目では無垢フローリングだか合板フローリングだかわかりません。
ではなぜ、ニュースタでは合板フローリングを使用しないのか?
それは呼吸をしないから、です。
木は生えている時に幹を軸方向にある、たくさんの筋で水を吸い上げています。
たくさんの筋があるからこそ、葉の一枚一枚まで、水を生き渡せることができ、
この水分があるからこそ、木は緑にキラキラと輝くのです。
床材にするために切り倒した瞬間からこの筋は中を通っていた大量の水が蒸発し、
最終的には大量に穴の開いた木の塊に変化をしていきます。
この穴が開いているから木は暖かいのです。
そして、この穴があるからこそ、部屋の中を調湿してくれるのです。
合板フローリングは薄くスライスし、隙間もなにも接着剤でふさいでしまいます。
それはそれで理由があって、こうすることによって調湿はしませんが、
水分による変形を最小限に抑えてくれるのです。
薄くスライスした木材は繊維方向を直角に交互に重ねています。
だから変形することを抑えてくれるのです。
接着剤で張り付いている薄いスライスした木材は実は水分に弱いです。
水分により、接着剤がはがれてしまうと強度がまったくなくなってしまいます。
だから合板フローリングは表面をウレタン樹脂塗料でコーティングし、
内部に水分が侵入することを防ぎます。
だからお水をこぼしてもシミになることはありません。
また、かつて水が大量に通っていた筋にもウレタン樹脂が透湿し、
固いものを落としてしまったときに凹んでしまう床のクッション性を奪います。
だから固くて安心できるのです。
シミにならず、固くて安心。
だったら合板フローリングの方が良いというこうとになりそうですが・・・。
+
でも、表面に塗布されているウレタン樹脂のコーティングは
透明なプラスチックの下敷きのようなものです。
経年で小傷により、どんどんどんどん濁っていってしまいます。
木目が薄くなってしまうのは、一つにはこのウレタン樹脂コーティングが原因です。
無垢フローリングは水分が染みて、シミになる事はあっても
水分が入り込んでも接着剤がはがれてしまうことがありませんので、
濡れていても、それが乾いても、強度が下がることはありません。
だからニュースタは無垢フローリングをオイルで仕上げています。
無垢フローリングをウレタン樹脂でコーティングしてしまう商品もたくさんありますが、
実はそれでは木の呼吸もなく、温かみも消えてしまいます。
でも、シミになることは少なく、変形もほとんどありません。
経年で木目が見えなくなってきてしまう欠点を除けば最高です。
それと調湿をしてくれないという欠点を除けば最高です。
最後に温かみがなくなってしまうという欠点を除けば無敵です。
+
ニュースタの標準採用している無垢フローリングはこの繊維は一方向です。
だから変形してしまうことも少なくありません。
調湿効果が高い一方で変形と言う大きな欠点があります。
冬になると床の板と板の隙間が大きくなってしまいます。
呼吸をしているのですから、当然と言えば当然なのですけれどね。
冬は暖かさを感じる木の中に開いている穴ですが、
これも固いものを落とした時に凹みやすいという欠点があります。
温かさと凹みのどちらを選ぶかと言えば、、、、迷うところですかね?
ニュースタでは無垢フローリングが優れていると感じていますが、
メリットとデメリットを良く考えてみれば、好みによるところもあると思います。
このブログが皆様のお役に立てれば幸いです。