新しいリュックを購入しました。
「グレゴリー」というメーカーのもので、Kalmia28という商品です。
私はグレゴリーはリュックは3つ目、
他にもトートバッグ、ウエストバッグやショルダーバッグなど、
すごーく信頼しているメーカーなんですね。
リュックには色々な機能があります。
私の持っているのは「デイパック」といって、
日帰りのハイキングのような、一日分の荷物を
詰め込むことができるサイズのものです。
リュックのサイドの部分についているのは
荷物を圧縮するベルト「コンプレッションベルト」です。
コンプレッションベルトがあると、フリースやセーター、
マフラーと言った嵩のある荷物を小さくすることができますし、
ちょっとした荷物をここに挟み込むこともでき、
収納量を増やすことが可能なんです。
肩にかける部分をショルダーハーネスと呼びます。
このショルダーハーネスが広くて厚みのあるもの
(パッドがきちんと入っているもの)を選ぶと
重たい荷物が入っていても肩への負担が違います。
(腰への負担は変わりませんけれどね、、、)
ショルダーハーネスにアルファベットのDの形をした
プラスチックの部材が付いているものがあります。
このDの字、文字通り「D環」と呼びます。
ここにはカラビナなどを通したアクセサリーを下げられます。
例えばペットボトルホルダーを下げておくことも可能です。
特に山用のメーカー製のリュックに関して言えば、
すべての部分に意味があるんです。
チャックの先に大きな樹脂の部材が付いてるのは
防寒用のグローブをしたままでも開閉できるように。
ショルダーハーネスの肩部分と腰部分に大きなベルトがあるのは
登山時に荷物の揺れを防げるように、など。
リュックの各部の意味がわかってくると、
オシャレでショルダーハーネスを伸ばして
ぶら下げて背負っている若者を見ると、
「山にはのぼれないぞ!」
なんて、言ってやりたくなってしまったりします。
みんながみんな山に登るわけではないのですけれどね。
最後にリュックへの詰め方です。
軽いものを下に(着替えなど)、重いものを上に(食料など)
するのが基本ですが、今のリュックは高性能なので、
あまりここにこだわる必要はないそうです。
詰め込んでチャックを閉めれば、一番バランスの良い形に
自動的に変形してくれるそうです。素晴らしいですね。
+
住宅にも各部に色々な意味があります。
そんな意味をこのブログで伝えられればーーと思っています。
ちょっと理屈っぽいブログですkが、これからもよろしくお願いします。
+
構造見学会
1月21日(土)13:30~16:00
水戸市笠原町
モリハウジングの作る、長期優良住宅の構造を見られます。
補助金100万円の取得が決まっています。
長期優良住宅の条件である、「耐震」「断熱」「耐久」は
図面や模式図なんかよりも実際にその目でご覧ください。
+
スタッフを募集しています。
モリハウジングのスタッフと一緒に働きませんか?
自分自身で考えて提案した内容が
お客様の喜びにかわります。
僕たちと楽しい家づくりをしましょう!
詳細はハローワークか当社スタッフまで。