日立市・水戸市の新築住宅ニュースタンダードの資料請求資料請求 日立市・水戸市の新築住宅ニュースタンダードの見学会予約見学会予約 日立市・水戸市の新築住宅ニュースタンダードの直接来社予約直接来社予約

気密について

高気密高断熱という言葉、聞いたことありませんか?
これを解説しようと思うとかなりボリュームが出てしまいます。
今回は「高気密」に絞ってご説明いたします。

+

このご時世であっても「高気密住宅は窒息する」なんて言葉を聞きます。

ま、、まさか。

高気密住宅を「悪」と考える同業者がいるのには驚きます。
実は現代の住宅はそこそこ気密が高いのですが、
その、そこそこ気密が高い住宅を「中気密」と名付けて
「中気密こそが素晴らしい」と褒めたたえています。

中気密住宅には定義はありません。
気密の処理をせずに作った住宅が「中気密」で良いと。
気密の定義もなく、測定もせず、でも「中気密」ですと。

ちなみに高気密住宅にはきちんとした定義があります。

C値(気密値)=5.0cm2/m2

国交省では床面積1平方メートル当たり5.0平方センチメートル以下の隙間を
高気密住宅と定義づけています(北海道を除く)。

これよりも小さい隙間の住宅が高気密住宅。

ちなみにニュースタは最低でも

C値=0.5cm2/m2以下

最近はC値=0.2cm2/m2程度と、かなり精度の高い住宅を作っています。
国交省基準の 4%以下の隙間しかない「超」高気密住宅です。
しかしながら、国交省基準の気密C値=5.0cm2/m2ではダメです。

+

高気密住宅を「窒息住宅」と言う人たちがいます。

中気密住宅や低気密住宅は自然に換気されるので窒息しないそう。
本当にそうでしょうか?と、疑問に思います。
隙間が空いていれば中は換気されるのでしょうか?
具体的にはどの程度の隙間であれば換気され、
どの程度の隙間であれば窒息するのでしょうか?
そういった数値的なエビデンスはどこにも書いてありません。

なぜなら嘘だからです。

中気密住宅が換気されるというのは根拠がありません。
ま、中気密に定義がありませんからね、根拠もないでしょう。
他工法の事を悪く言うつもりは毛頭ありませんが、
ただ、根拠も検査もしていない「中気密」とやらに
窒息するといったイメージを押し付けられるのは我慢できません。

現代の住宅はゴムパッキンを使ったアルミサッシを多用し、
壁の隙間をゴムパッキンで埋めて、防湿フィルムというラッピングを
施しており、実は適度に気密が高い状態となっています。

これが換気をされているかどうかを計測しているわけではありませんし、
きちんと換気ができているとすれば、室内の空気は2時間程度で入れ替わる、
つまり外気が2時間に1度は室内に大量に入るので暖房の効果は下がります。
(基準値として2時間で1度、室内の換気が必要とされています)

そうなると家の中は外と変わらないような環境になりますから、
窒息しなかったとしても低温により体調を崩してしまったり、
寒さにより血管や心臓に負担がかかってしまったりします。

—こういった内容はまた別の機会に書きますね—

実は中気密と言っている住宅のほとんどが適度に気密が高いです。
適度に気密が高いというのが問題で、不快の原因となります。
何事も中途半端が一番よくないのですね。

掃除機の隙間ノズル効果と呼んでいます。

掃除機は1分間に吸い込む空気の量は一定ですが、
吸い込み口に隙間ノズルを装着すると空気の速度が高まります。
これと一緒で中途半端な隙間こそ、速い速度で隙間風が吹きます。
これが寒く、不快に感じられるのですね。

だからこそ、中気密にするぐらいなら、超高気密が良いというわけです。

+

詳しくは動画にまとめましたのでご覧ください(3分32秒)